2021年11月

コラム
パートナーシップ制度導入 松戸市

 2020年11月1日に松戸市がパートナーシップ宣誓制度を導入した。昨年1月に導入した千葉市次いで2例目。 法的な効力はないが、LGBTなど性的少数者などが感じる生きづらさの軽減や解消を応援している。導入のきっ […]

続きを読む
コラム
同性婚 1年で4000組受理 台湾 

2020年11l月31日に台湾の台北中心部でアジア最大規模のレインボーパレードを催した。主催によると、約13万人が参加した。湾では昨年5月、アジアで初めて同性婚を認める法律が成立し、1年で4千組超の婚姻届が受理されている […]

続きを読む
コラム
オンラインで「レインボープライド」 福岡

LGBTQなど性的少数者らが自分らしく生きられる社会をめざすイベント「九州レインボープライド」が2020年11月7, 8日に開かれた。今年は新型コロナウイルス感染症対策で、オンラインで開催した。 九州レインボープライドの […]

続きを読む
コラム
1725人分の署名提出でパートナー制度認める 高知 

高知市の岡崎誠也市長に「パートナーシップ宣誓制度」の創設を求め、NPO団体「レインボー高知」のメンバーが2020年2月14日、高知市の岡崎誠也市長に請願署名1725人分を提出した。 初日に3組が申請した。少しず […]

続きを読む
コラム
演劇を通してLGBTQを知る 

 福岡県に住む女子高生が、2019年夏に脚本と演出を担当し、演劇の公演をした。タイトルは「ワタシの名前、ボクの服」。トランスジェンダーの主人公が厳しい社会に立ち向かい、友人たちと新たな関係を築く話だ。   人は […]

続きを読む